全般

tomatoM&Aはどんなサービスですか?
tomatoM&Aは、企業や事業を譲渡したい売却希望者様と企業や事業を譲受けしたい購入希望者様とをインターネット上で結び直接メッセージのやり取りを行なっていただき、成約に向けて支援するサービスです。
譲渡希望の売却希望者様は、自社もしくは売りたい事業等の情報を「売却希望案件」としてtomatoM&Aに登録することで、購入希望者様から交渉の申し込みを直接受けることができます。
売却希望案件の登録はこちら

購入希望者様は、譲受け希望案件がございましたら、会員登録後に交渉申し込みをすることができ、その案件を掲載した売却希望者様(代理掲載の場合は売却希望者の代理人の方)に直接交渉を申し込むことができます。
売却希望案件一覧はこちら
売却希望案件、M&A案件とは何ですか?
自社の株式(会社)、または事業(会社資産の一部)の第三者への譲渡・売却を検討している案件のことを指しています。
売却希望者様ご自身、または売却希望者様が委託した代理の方(アドバイザー)が売却希望案件としてtomatoM&Aに登録します。
こちらから、掲載されている案件を閲覧・探索することができます。
売却希望案件一覧はこちら
登録した情報は大丈夫ですか?
個人情報の扱いについては、厳重に注意し管理いたします。
また、最新のセキュリティー対策が講じられたサーバー環境を利用することで、可能な限り安全にサービスを運営しております。

会員登録・ログインについて

どんな人が会員登録できますか?
会社・事業を売りたい方、会社・事業を買いたい方が登録でき(*1)、会社・事業を引き継いで起業したい個人の方、M&Aによる事業拡大・拠点拡大を目指す個人事業主・法人の方、M&Aの支援業務に関わる方等、登録可能です。
(*1)但し、反社会的勢力と当サービスが判断する方等当サイトが定めるガイドラインに反する方はご利用をご遠慮いただいております。
会員登録はこちら
会員登録は無料ですか?
売却希望者様・購入希望者様ともに、会員登録及び交渉(メッセージのやり取り)は無料です。
売却希望者の方は、tomatoM&Aの利用手数料は成約後も無料です。購入希望者の方は、成約時に成約価額の3%(最低報酬30万円)をtomatoM&Aへお支払いいただきます。
M&Aアドバイザーや専門家のサポートを受けられる場合は、個別に内容・料金の説明を受けたうえで、ご本人のご判断と責任においてご契約ください。
会員登録はこちら
会員登録をすると何ができますか?
tomatoM&Aに掲載されている案件情報は会員登録をしなくても閲覧頂くことが可能です。
会員登録を完了いただきますと、売却希望者様は、お譲りしたい案件の登録が可能になります。
また、購入希望者様は、掲載されている案件に交渉依頼を行なうことが可能になります。
会員登録はこちら
個人でも会員登録できますか?
個人の方でも会員登録していただき、交渉を行なっていただくことが可能です。
会員登録はこちら
海外在住でも会員登録できますか?
会員登録及び等サイト内での交渉は可能ですが、成約に至るには対面でのやり取りが発生する可能性が高い為、お相手様との交渉毎に交渉可能かご確認いただきますようお願いいたします。
また、法律や税制等すべて日本法に準拠し、解釈されるものとさせていただいております。
仮登録後の本登録用メールが届かないのですが、どうすればよいですか?
ネットワークやメールサーバ環境に不具合がない限り、ご入力いただいたメールアドレスが誤っていた可能性があります。
また、迷惑メールフォルダにメールが入ってしまっているか、迷惑メールフィルタによりメールが届いていない可能性がございます。迷惑メールフォルダに入っていないかどうかをご確認ください。
または、ドメイン指定解除により【@tomato-ma.jp】からのメールを受信出来るように設定をお願い致します。
それでも届かない方は、お手数をおかけしますが、再度、登録を行なっていただけますでしょうか。
会員登録はこちら
既にメールアドレスが登録済とエラーが出た場合どうすればよいですか?
ご入力いただいたメールアドレスで既にtomatoM&Aに会員登録をしたことがある方になります。
パスワードをお忘れの場合は、ログイン画面で「パスワードをお忘れの方はこちら」から、パスワードの再発行手続きへとお進みください。
パスワードの再発行手続きはこちら
パスワードを忘れてしまった場合どうすればよいですか?
ログイン画面の「パスワードをお忘れの方はこちら」からパスワードの再設定を行ってください。
登録したメールアドレスにメールが届きます。メール本文のURLを押して再設定画面でお手続きください。
パスワードの再発行手続きはこちら
推奨するブラウザはありますか?
tomatoM&A」を安心してご利用して頂くために、以下のブラウザでのご利用を推奨いたします。
推奨環境以外でご覧いただいた場合、本サイトのデザインと異なった表示になったり、 一部の機能が使えない可能性がございます。

Windows8以上(Chrome(最新)、Edge(最新))
MacOS10.13以上(Safari(最新版))
iOS10以上(Safari(最新版))
Android8以上(Chrome(最新版))

売却希望案件の登録について

個人も案件登録をすることが可能ですか?
株式会社、有限会社、合同会社等の法人の方はもちろん、個人事業主の方でも譲渡したいもの(設備等の資産や、店舗等の事業等)があれば登録が可能です。
売却希望案件管理はこちら
どのように売却希望案件を登録すればよいですか?
ログイン後のマイページ画面にある「売却案件管理」メニューより、上部の[新規案件登録]ボタンを押していただき、案内に従って会社・事業の情報を入力いただき[登録申請]ボタンを押して登録手続きを行なってください。
当社にて内容を確認後承認されましたら掲載開始となります。
売却希望案件管理はこちら
売却希望案件を登録しようか迷っていますが、登録前に相談することは可能ですか?
無料での相談サービスをご提供させていただいておりますので、こちらからご相談ください
ご相談・お問い合わせフォームはこちら
売却希望案件の登録に必要な資料・書類はありますか?
売却希望案件登録時点では、資料・書類が無くても登録できます。
但し、案件内容を登録する際に売上高や利益高等の入力項目がございますので、試算表や決算書をご用意いただいて正確な数字をご登録ください。具体的な数字や強みなどをアピールしていただければ購入希望者様の興味度合いや成約率アップへと繋がりますのでできるだけ詳細にご入力いただくことをお勧めしております。
また、購入希望者様との交渉が開始されると、3期分の決算書、借入等の資産・負債状況、従業員一覧など、さまざまな情報開示が必要となります。 実名開示を承諾した購入希望者様にのみ開示する資料も必要となりますが、専門家にサポートを委託すると、必要資料を事前に収集し「概要書」を作ってもらえます。
専門家へサポートを依頼したい、一度相談してみたいという方はこちらからご依頼ください
ご相談・お問い合わせフォームはこちら
他のM&Aサービスを利用して譲渡先を探していますが、tomatoM&Aでも案件を登録して譲渡先を探すことが可能ですか?
他のM&Aマッチングサイト、M&Aプラットフォーム等を利用している方でも、tomatoM&Aをご利用いただき、譲渡先を探して頂くことが可能です。
会社や事業を売却したい事業者の代わりに、代理で案件を登録することは可能ですか?
売却したい事業者と専任または非専任の契約が締結されている場合は、代理で案件を登録していただくことが可能です。
売却希望案件登録時に「アドバイザーとして利用する」の項目にチェックをつけていただきますようお願いいたします。
売却希望案件管理はこちら
案件を登録することで、会社や事業を譲渡しようとしていることが他人に知られてしまうことはないのですか?
売却希望案件を登録する際には、具体的な社名やサービス名など個別の会社の特定に繋がる情報の記載はお避けいただくようにお願いをしております。
売却希望案件登録後に購入希望者様から交渉の申し込みがあった際にも、まずは匿名でのやり取りからスタートいたしますのでご安心ください。
登録できる案件に制限はありますか?
tomatoM&Aでは、当社が定めるガイドラインで設けている掲載基準に則り掲載の可否を判断しておりますので、売上規模や利益・資産の有無等の規定はございません。

売却希望案件の登録申請を行なっていただいた後、運営事務局により案件の承認後掲載開始となります。
民事再生手続を開始している案件の掲載は可能ですか?
事業の継続を目的とする民事再生の案件の場合は、掲載していただくことができます。
ただし、破産や清算等、事業活動が継続されない手続が行われている場合には、掲載をお控えいただいております。
公開した案件の内容を変更したい場合はどうすればよいですか?
公開後は変更を行なうことはできませんので、変更が必要な場合は、事務局までご連絡ください。
ご相談・お問い合わせフォームはこちら
すでに複数の購入希望者様と商談していたり、数社に絞って話が進んでいる等、これ以上の新しい購入希望者を募集したくない場合はどうすればよいですか?
運営事務局にて募集停止に変更いたしますので、事務局までご連絡ください。
売却希望案件としてサイトに公開するのに抵抗があり、他の手段はありませんか?
非公開でM&Aを進めていくことも可能です。成約実績豊富な専門アドバイザーがサポートいたしますので、別途非公開でのご売却支援をご案内させていただきます。
まずはどんなことでも結構ですのでご相談ください。
ご相談・お問い合わせフォームはこちら
譲渡する意思がなくなったり、tomatoM&A以外で譲渡が決まったりした場合、tomatoM&Aに掲載していた案件はどうすればよいですか?
譲渡することをやめたり、他のサイトや方法で譲渡が決まった場合は、案件削除のご手配をいたしますので、お問い合わせ画面より事務局までご連絡ください。
ご相談・お問い合わせフォームはこちら

譲渡(売却)の交渉について

どのように交渉を進めていくのでしょうか?
売却希望案件が公開されると、購入希望者の方から交渉申し込みのメッセージが来ることで交渉が始まります。購入希望者の方から来たメッセージはマイページ上「交渉管理(売り手側の交渉)」でご確認頂くことができます。
交渉開始する際には、匿名でのメッセージのやり取りとなり、具体的社名やサービス名など個別の会社の特定に繋がる情報をご記載いただくことはできません。
具体的な社名や、サービス名などの個人や個別の会社・サービスの特定ができる情報でのやり取りをして更に商談を進めていっても良いと判断されましたら、交渉より秘密保持契約書の締結の段取りを購入希望者様と締結していただきます。
売却希望者様の一般的なM&Aの成約までの流れはこちらをご参照ください。
売却希望者様向けご利用ガイドはこちら
交渉の情報は誰がみることができますか?
交渉は売却希望者様・購入希望者様1対1でのみ閲覧・メッセージやり取りを行なうことができます。
メッセージやり取りした内容が、他の購入希望者様や他の会員の方から閲覧されることはございませんのでご安心ください。
交渉管理はこちら
複数の購入希望者と同時に交渉を進めてよいのでしょうか?
同時に複数の購入希望者様と交渉を進めていただけます。
交渉は購入希望者様ごとにそれぞれ専用の場所をご用意致します。
アドバイザーに相談するにはどうすればよいですか?
成約実績豊富な専門アドバイザーがサポートいたしますので、まずはどんなことでも結構ですのでご相談ください。
tomatoM&AではM&Aの交渉はとても複雑で戦略的視点が必要なため、豊富な経験を持つアドバイザーに交渉を委託することをおすすめしています。
アドバイザーに委託すると手数料はかかりますが、結果として成約率が高くなり、相対交渉のM&Aで散見されるトラブル回避が期待できます。
ご相談・お問い合わせフォームはこちら
交渉中の購入希望者様と交渉を中止したい場合どうすればよいですか?
マイページ上の「交渉管理(売り手側の交渉)」から案件の交渉に進んでいただき、「見送りにする」ボタンをおしていただくことで、交渉をストップすることが可能となります。
一度交渉を中止してしまうと、その後同じお相手との交渉を再開することができなくなるのでご注意ください。
交渉管理はこちら
交渉を進める上で、購入希望者様にどのような資料を求められることが多いのでしょうか?
一般的なM&Aでは、まずは登記簿謄本、定款、会社案内、株主名簿、資産・負債状況、3期分の決算書、前期・今期途中までの月次残高試算表、主要な取引先一覧等を求められることが多いです。

購入希望者様の会員登録について

登録した会員情報はどこまで公開されますか?
tomatoM&Aのサイト上では、皆様が登録した情報は一切公開されません。
売却希望案件に質問をする際には、売却希望案件から各詳細内容ページの「交渉をはじめる」から売却希望者様ご本人、もしくは売却希望者側アドバイザーにメッセージを送り、以後は交渉で直接やり取りしていただく流れになります。
会員登録画面はこちら
売却希望案件一覧はこちら

掲載案件について

案件についているマークの意味は何ですか?
【新着】マーク…登録されてから1か月以内の案件
【仲介なし】マーク…事業を売りたいオーナーが売却希望案件を直接ご登録いただいている案件
【仲介あり】マーク…売却希望案件掲載者様が、事業を売りたいオーナー様の代理でご登録いただいている案件
【受付中】マーク…売却希望案件掲載者様が、購入希望者様からの交渉を受け付けている案件
【成約済】マーク…購入希望者様との交渉が成約した案件
個別案件について詳細を教えてほしい場合はどうすればよいですか?
個別の案件の詳細については事務局としてお答え致しかねますので、 tomatoM&Aにログイン後、当該案件ページより「交渉を申込む」ボタンから、案件掲載者様に詳細内容を直接お問い合わせ頂ければと存じます。
売却希望案件一覧はこちら

譲受(買収)の交渉について

どのように交渉を進めていくのでしょうか?
ご興味のある売却希望案件がある場合には、案件の詳細ページを開いて「交渉を申込む」ボタンをクリックして頂き、案件掲載者様にお問い合わせしていただくことで交渉が始まります。
交渉開始する際には、最初は匿名でのメッセージのやり取りをお願いしておりますので、具体的社名やサービス名など個別の会社の特定に繋がる情報を含まないようにお気を付けください。
交渉を本格的に進めたい場合には実名交渉の依頼を行った上、秘密保持契約書を締結してからで実行することをお勧めしております。
購入希望者様向けご利用ガイドはこちら
交渉を申し込んだ場合、相手先から必ず返信はありますか?
売却希望者様には多数の交渉申し込みが送られてきますので、売却希望者様が魅力的に感じられる購入希望者様を優先してご返信される可能性等もございますから、必ずしもご返信があることはお約束致しかねますのでご了承ください。
誠実な対応や、 案件のどのような点に興味を持ったか等を売却希望者様にお伝えていただき、売却希望者様が魅力的に思うようなオファーを行なっていただけますようお願い申し上げます。
交渉の申し込みは何件でも可能ですか?
交渉申し込みに制限は設けておりませんので詳細をご覧いただき興味を持たれたら売却希望者様へ交渉メッセージを送って交渉をスタートしてください。
売却希望案件一覧はこちら
M&A譲受・買収について相談することは可能ですか?
成約実績豊富な専門アドバイザーがサポートいたしますので、まずはどんなことでも結構ですのでご相談ください。
tomatoM&Aに掲載している案件はもちろん、非公開案件も含めて、案件探索、交渉、企業調査(デューデリジェンス)など、様々なサービスをご提供しています。
ご相談・お問い合わせフォームはこちら
基本合意書や譲渡契約書の作成はどうすればよいですか?
基本合意書や譲渡契約書は、開示情報が事実でなかった時の賠償条項など、売却希望者様・購入希望者様双方にとって非常に重要な条項が規定されますので、経験豊富な専門家のアドバイスを受けながら文書を作成することをおすすめしています。
ご相談・お問い合わせフォームはこちら
受付終了している売却希望案件と交渉したいのですが、どうすればよいですか?
申し訳ございません。受付終了した売却希望案件へは交渉メッセージを送ることはできません。
※交渉が再開された場合は交渉メッセージを送ることが可能となります。
交渉中の売却希望者の方と交渉を中止したい場合どうすればよいですか?
マイページ上の「交渉管理(買い手側の交渉)」から交渉画面に進んでいただき、「見送りにする」ボタンをおしていただくことで、交渉をストップすることが可能となります。
一度交渉を中止してしまうと、その後同じお相手との交渉を再開することができなくなるのでご注意ください。
交渉管理はこちら

成約について

tomatoM&A上で譲渡先が見つかり、成約した場合はどうすればよいですか?
最終契約締結日を起点として5日内に成約報告及び最終契約書写しの提出をお願いしております。
ご成約となったお相手様との交渉に[成約報告]ボタンがございますので、そちらのボタンをクリックしていただき、必須項目の入力をお願い致します。
成約価額とは何ですか?
成約価額とは、購入希望者様から売却希望者様に支払われる対価となります。「譲渡価額」「譲渡額」ということもあります。
株式譲渡や事業事業譲渡だけでなく、役員退職慰労金の支払い・役員貸付金の返済・配当金・自己株式の取得・保証金又は敷金など、実質的に対価と認められる場合には、その金額も成約価額に含まれます。

料金について

tomatoM&Aに支払う手数料は幾らですか?
売却希望者様は成約されてもお支払いは発生せず、tomatoM&Aの機能をすべて無料にてご利用頂けます。
ただし、成約された場合は、最終契約締結日から5日以内に成約ご報告手続きを行っていただく必要がございます。

購入希望者様は成約時に、成約価額に3%を乗じた額または30万円(税別)のいずれか高い額を成約手数料として頂戴致します。
詳しくは利用料金ページをご確認ください。
購入希望者様向けご利用ガイドはこちらs

退会について

メールマガジンの配信停止はどうすればよいですか?
ログイン後の画面右上にあるご登録ユーザー名をクリックし、ユーザー情報編集より「メルマガ購読」を[いいえ]にして更新ボタンを押してください。
メールマガジンを停止すると、おすすめ案件の通知メールも停止されるのでご注意ください。
退会はどのようにすればよいですか?
お問い合わせより退会希望の旨をご連絡ください。