案件ID:3 公開日:2023/05/10  M&A交渉中:0件
仲介あり 会社譲渡
カーボンニュートラル実現する廃油からバイオディーゼル燃料精製装置販売パートナー
[dev info] user.id: 15 user.name: バンカーズ・アイ user.email: otsuka@bankers-eye.com

事業内容

国内で食用廃油からバイオ・ディーゼルを精製する装置を展開していた会社の特許技術を取得しており、その技術を活かしてマレーシア、インドネシア、コロンビアなどの海外の食用油精製企業と提携してパームオイルなどの製品に出来ない絞りかすからバイオ・ディーゼル燃料を精製し、ディーゼル発電まで行う事業を展開します。

サービス・製品内容

使用済みの食用油(植物油)やパームオイル・オリーブオイル・菜種油などの生物由来の油を軽油代替燃料(ディーゼルエンジン用燃料)へリサイクルしたものの総称をバイオディーゼル燃料と言います。原料が植物油なので、燃焼によってCO2を排出しても大気中のCO2総量が増えないカーボンニュートラルのため、CO2の排出は0(ゼロ)カウントです。従来の軽油と比較して、硫黄酸化物(Sox)がほとんど出ないという利点もあり地球に優しい燃料です。
弊社のバイオディーゼル精製機は減圧蒸留法という特許技術を持ちEU規格のディーゼルオイルより高性能でコモンレール方式のディーゼルエンジン車にも使用可能です。また副産物として純度99%のグリセリンも抽出出来ますのでそちらも商品としての展開が可能となります。

アピールポイント・強み

既に国内の70社以上の小規模食品事業者への販売実績のある事業です。機械の大型化、コストダウン化の検討も出来ており、200Lの廃油から約140Lのバイオディーゼル燃料を精製出来、廃水などが出ない環境負荷の低いソリューションです。
今回、海外からの投資引き合いもございますがまずは国内からの投資を持って事業のベースとなる小規模なデモプラント、技術社の雇用、国際特許の申請などをして海外展開への整備を行いたいです。シードステージでの募集となりますので、今後のSeries A・Bに比べて割安且つ中心的な立ち位置での参画が可能となります。性能面ではかなりの優位性を持っている製品ですので、原料となる海外の植物油事業者と組むことで大きなビジネスに発展することが期待されます。

会社概要

業種 エネルギー
所在地 神奈川県
従業員・スタッフ数 10名以下
主要顧客 廃油が発生する事業を営む事業者 バイオ燃料を必要とする顧客のある企業
補足情報 今回マレーシア、インドネシア、コロンビアと言ったパームオイル業者との商談が進み、彼らの食品や化粧品向けにオイルを絞った残りの低品質のオイルをバイオディーゼル燃料に精製する設備を販売、また将来的には現地でのライセンス生産を行う予定です。また大量に廃棄されるコーヒー豆を取った残りに果肉部分を発酵させたものを原料にバイオディーゼル燃料を精製することも視野に入れております。この技術で農業事業者の廃棄物を環境に優しいバイオディーゼル燃料に変え、新たな収入源とし、また作業に必要な重機への燃料、発電の燃料することで途上国の環境問題改善にも寄与します。
直近では国内でのニーズの高まりもあることから国内での精製装置販売やライセンス提供も視野に入れてまいります。
URL

M&A譲渡概要

譲渡種別 会社譲渡
M&A交渉対象 個人・法人・アドバイザ
その他希望条件
売却の際に重視する点 価格とスピード感
売却理由 事業の選択と集中
支援専門家の有無 あり
手数料 はい
契約締結時最低保証250万円(税別)を頂戴いたします。

直近の財務情報

(P/L) 売上高 1000万円以上~3000万円未満
(P/L) 営業利益 -1円以下~-500万円未満
(P/L) 役員報酬総額
(P/L) 減価償却費
(B/S) 総資産
(B/S) 有利子負債 100,000,000円
(B/S) 純資産
実質営業利益

希望内容

売却希望時期 3か月以内
売却希望価格 30,000,000円
売主に交渉の申し込みを行います

ログインすると交渉を始められます